【エミリン】防災のプロ「高荷」とのコラボに称賛の声『正しい知識を学ぶ』

Youtube

グルメや旅行を中心に活動しているYoutuber「エミリン」が、備え・防災アドバイザーの高荷智也さんとコラボしたことで、視聴者からは称賛の声が挙がっています。

今回は防災といった真面目なテーマでしたが、エミリンチャンネルなので楽しく学べた、とても分かりやすかったといったコメントが多く、エミリンチャンネルは楽しいだけでなく「為になる動画」としても注目を集めています。

コラボした備え・防災アドバイザーの高荷智也さんは趣味で防災系のYoutubeをやっていて、彼の説明の分かりやすさは視聴者からも高評価されています。

今回は、ネットで調べても中々知れない高荷さんによる防災の正しい知識についてご紹介したいと思います。

優先順位をつけて自分に合った準備をする

防災の準備をする際に一番大事なのが、優先順位です。ここからは、優先順位を考えて防災の準備について説明していきたと思います。

①一番重要な防災グッズは「家」

一番重要な防災グッズが、「家」です。

せっかく完璧な防災グッズを備えていても、地震がきて命をおとしてしまったら意味がありません。

大きい地震が来た時に、これが落ちてきたらドアが開かなくなるな、危ないなということを想定して家の中の建物を全て固定しておくことが大切です。

➁逃げない準備or逃げる準備かを考える

地震が来たらすぐに家から逃げなきゃいけないと思ってしまいがちですが、実は家から逃げるというは最後の手段です。

都内のマンションであれば、基本的には建物自体が崩れる可能性が極めて低いみたいです。築40年以内の建物であれば、家にいられる可能性の方が高いです。

例外は火災の場合ですが、都内のマンションは火が出にくいなっていたり延焼しずらくなっています。

川の氾濫や津波の災害に遭う地域の方は逃げる準備をした方が良いですが、それ以外の方は家で非難することも考えて準備することが大切です。

どちらが先に起こりそうかを想定して、どちらが起きても困らないようにしておきましょう。

③逃げる準備の注意点

美味しすぎる食べ物はNG

逃げる準備をする際に気を付けたいのが、カレーレトルト、牛丼など美味しすぎる食べ物です。

もし、避難所に避難してきた人達で足の踏み場もないくらい密集したところでカレーをつくって食べていたら、匂いが充満します。とるものとらずで家族連れの方も周りにいる中で、美味しすぎるものを食べるのは、周りのヘイトを集めたり自分もメンタルが削られていきます。

そういうことを考えると、逃げる準備の際はカロリーメイトなど地味な食品を持っていた方がベターです。

食べたことがないものは危険

食べたことないものを防災グッズにしてしまうと、子供がいる方は嫌がって食べない恐れがあります。また、アレルギーがある方は防災グッズも注意が必要です。

普段好きな食べ物の中で長く期限がもつものを防災用の食べ物として用意しておくことが大切です。

ライトは常備する

普段からライトを常備しておくと、出かけている時災害にあってもも安心です。

小さい簡易用のライトをポーチなどに入れておけば夜地震が起きた時でも安心なので、いつ起こっても良いように常備する癖をつけておくことが大切です。

④逃げない準備の注意点

非常用トイレ

電機、水道、ガス全てが止まった状態で家に避難する時に一番重要なのが、「トイレ」です。トイレは生理現象でとめられないものなので、非常用トイレを用意することが大切です。

非常用トイレとは、家のトイレの便器に袋をかぶせ凝固剤を入れることで汚物を固形にし、保存しやすくするものです。1日5回くらいトイレに行くことが目安とされているので、1週間で35回分用意しておくと安心です。

また、トイレが終わった後手が洗えないので、除菌シートやウェットティッシュも用意しておくのが大切です。

水は3ℓくらい用意しておくことが推奨されていますが、この時に大事なのがどんな水を買うかです。

賞味期限管理をするのが意外と面倒くさく、防災用に水を買っていたら期限が過ぎてしまったなんてことはよくあります。

なので、普段から2ℓのペットボトルの水を購入している方は、箱買いをして飲んで入れ替えることで何常に家の中に箱が2~3箱ある状態にしておくのがおススメです。ウォーターサーバーを使っている方は、常にタンクが2個ある状態にしておくと安心です。

防災用に買うのではなく、普段飲んでいる水として多めに買っておけば賞味期限を気にすることもなくなります。

また、飲んで入れ替えるのも面倒くさいという方は、賞味期限が長い水がおススメです。賞味期限が一番長いもので10年もつものもあるので、防災グッズとして用意しておくと安心です。

まとめ

いかがだったでしょうか?ネットでは聞けない意外な知識がたくさんあり、正しい知識をもち優先順位を考えて準備することが大切です。今後もエミリンチャンネルがどんな配信をしてくれるのか楽しみですね!

今回のエミリンと高荷さんのコラボ動画はこちらからチェック!

備え・防災アドバイザーの高荷智也さんのYoutubeはこちらからチェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました